アボカドとわたし。

#HealthyLifeStyle #気ままなアボカド日記

中国の幼稚園へおじゃましました!海外の進む教育事情〜

いよいよ令和!!

 

 

 

 

先日テレビでやっていたAI教育の特番が面白く、大人の変化はもちろん子ども教育もこれから大きく二極化していくのかなと考え深い内容でした。

 

 

 

 

 

先々月は、ピラティスでお世話になっている会社さんと中国/深圳のフィットネススタジオの視察に同行させていただいたのだけど、そのうち1日はこの春オープンした私立幼稚園にお邪魔することに。

 

 

 

 

 

 

 

いままでの中国は日本でいう国営の認可保育園しかなかったそうだけど、いまは民間運営の認可外保育所のような私立園もたくさん出来はじめているらしい。

 

 

 

今回おじゃました私立幼稚園は 投資額10億円の母国語が英語の先生たち集まるインターナショナルスクール。カリキュラム数も豊富で高校並みの広さを持つ建物内には幼児用ドラムを揃えた音楽室、お昼寝専用ベッドルーム、図画工作室、子ども用陶芸室… など子どもの発達を研ぎ澄ます部屋がずらりと並んでいる。その中でも日本の教育スタイルは高評価のようでこれから身体能力を伸ばすカリキュラムを導入したいと検討しているようだけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本でこんな広い敷地はなかなかないにしろ、最近ではタブレット授業が始まるなどいろんな変化が起こっている。これからスピーディに変わっていく将来は AIに使われるのか, それともAIを利用する人間になるのか。どちらにしても人間力の中に創造性(クリエイティビティ)って必要不可欠で、その能力が最大限に刺激されるのは乳幼児の0〜6歳が大切な時期と言われている。私はまだ子どもがいないから、軽薄なことばっか言ってんじゃないよーって叱られそうだけど 子どもたちのためにできることは何かと考え深い

平成最後の日。

 

 

 

 

 

 

 

 

私がもし保育所を建てたら園名は『教室のない* あおぞら教室』。学校に集まるかわりに野原や森林の広場に集まって1日中走り回ってゲームをしたり自然のもので工作したり。毎日 動物や昆虫と戯れて生き物へ思いやりの心を育てながら大地のパワーをたくさん吸収して第6感7感と感性を育てる環境を作ってみたい✨プログラミングや他語学勉強はそのあとでも遅くはないのでは?

と夢が膨らむばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から5月,令和すたーと。

口先よりも行動!

Keep going. 

 

 

 

 

 

pilates★happiness

 

弥郁miku

 

 

 

 

 

 

 

sns

 

 

 

 

 

 

 

 

*湘南ピラティス

 

 

笑顔と健康をつなげる

\ 湘南ピラティスmanerのhpはこちら!/

 

 

 

 

 

*others*